皆さん『サイコパス』という言葉をご存知ですか?
サイコパスとは精神病質者の事を指していましたが、現在この呼び名は廃止となり、反社会性人格障害(APD)という言葉に変わっているそうです。
ちなみにサイコパスの主な症状は
『良心の呵責が欠如している』
『自分行動に責任がもてない』
『些細な事でキレる。攻撃的』
等が挙げられます。

何故、今回サイコパスを日記に取り上げたかと言いますと、皆様も既にご存知だとは思われますが、先日『小6殺傷事件』がありましたよね?あのニュースを始めて見た時に、私が最初に感じた・・・頭の中に浮かび上がった言葉とでも言いましょうか、それが『サイコパス』でした。私がこのサイコパスと言う言葉を知ったのは、貴志祐介さんの『黒い家』ですが、その話はまた今度にしましょう。
一応、誤解の無い様に書いておきますが、私は今回の事件の加害者をサイコパスと言うつもりは毛頭御座いませんので、御了承下さい。

事件の概要は、連日連夜ニュースで取り立たされているので、皆様ご存知かと思われます。学習ルームに呼び出し椅子に座らせ、背後からカッターナイフで首を切ったらしいです。この時に口論や争いの形跡は無かったそうです。ちなみにこの犯行方法は、事件前夜のテレビドラマが元になっているようです。
被害者が加害者の容姿について、自サイトの掲示板に批判的な意見を書いた事が原因となっており、加害者は『四日前から殺すつもり』だったと供述しているところから、計画的な殺人だったと見受けられます。

何故この様な事件が起きてしまったのでしょうか?
毎日新聞では
『学年が上がってもクラス替えのない小さな「密室」の友人関係にもがいていたのか』
などと見当外れの見出しを出していますし、テレビでは相変わらず
『暴力的な書籍(例えば『バトルロワイヤル』)やメディア等が原因の一部では?』
と少年犯罪が起こる度に前口上のように放送しています。
クラス替えが無いのは今に始まった事ではないし、暴力的なメディアだって取り上げられてないだけで、昔からありました。
小さな密室だと思えば、自ら他のクラスに友達を作ったりも出来るだろうし、休憩時間には色々な友達と遊ぶ事が出来ます。
危険なメディアがあるのなら、それは親が責任を持って保管や処分したりすれば良いのです。
いつも表面上の問題ばかり取り上げようとする。
周りの友人やに聞くと決まったように
『いつも明るく素直で、友達も多かった。』
の言葉が返ってきます。
そんな事はどうでもいいんです。
明るく素直な子だって、怒る時は怒るし、泣きたい時は泣くんです。
喜怒哀楽は誰だって持っている感情です。感情が備わっているという事は、この子は精神病質者なんかじゃありませんし、むしろ普通の子です。
何故もっと根本的な問題、『人を殺す』という部分に注目できないのか、それが不思議で仕様がありません。

生まれながらにして、悪い子なんて一人もいないのです。いる訳が無いのです。
その子を取り巻く環境が人格形成していくんですから。
もちろんその取り巻く環境にはゲームやテレビなどのメディアも含まれます。が、そんな事は些細な事なのです。
つまり私が言いたい事はこうです。
親は何してたんだ!
堅苦しい前置きなんか見ないでいいから、上記の言葉だけは伝えたいし、皆に見てもらいたい。
親の仕事は子供が一人立ちするまできちっと面倒を見る事です。
それを放棄するようであれば、最初から子供なんか作らなくていい。
子供には伝えなくてはいけない事がたくさんあるのに、それを伝えていない、むしろ最近の親は伝えようとすらしていない。
『人の嫌がる事はしちゃいけない』
『自分がされて嫌な事は、人も嫌。』
といった常識的な事が伝えれていない。
こういった常識をきちんと子供に伝えていれば、
『人を殺しちゃいけない』
なんて馬鹿げた事は言わなくても分かっていくはずなんです。
人格形成に関わる重要な部分、根本的な事が伝わっていない。
お前ら親失格。

私の両親は共にバツイチで、おまけに親父は借金だらけだけど大切な事は教えてもらえた。
『女性には手をあげるな』
『年寄りは労わってやれ』
親父が言った事を守らなかったら、鉄拳が飛んできた。
23になった今でも親父は怖い。
それは鉄拳が怖いのでは無く、親父の存在(威厳)が怖い。

子供に学校あるんだから、この際大人(親)にも学校作ってみたらどうだろうか?きちっとカリキュラム組んで。
自分で提案しておいてなんですが、こんなの本当に出来たら世も末ですね。・・・・・ただ、もう『予断の許されない状況』になっていると思います。確実に。
今のままじゃ、この国は本当にとんでもない事になるんじゃないだろうか?

親から子に伝えれていない事が多すぎるのは前述したとおりですが、
何故伝えれていないのでしょう?
親と子の触れ合う(一家団欒の)時間が少なすぎるのも、一つの要因でしょう。お父さんは残業。子供は部屋でインターネットやゲーム。一緒の家にいても、顔を合せる時間が少ない。まるで他人のような関係。
それじゃ伝えれる訳がありません。
その原因をゲームや仕事の所為にするのはお門違い、もっと頑張りましょう。忙しいから、面倒くさいからではなく、自分から積極的にいかないとダメなんじゃないでしょうか?

私は以前ゲームセンターに勤めておりましたが、あまりの子供の放置ぶりに唖然としました。お父さんとお母さんはメダルゲームで楽しんでいるのに、子供(乳飲み子)は長いすに寝かせている。起きて泣き出したので帰るのかと思いきや、その場であやしてまたゲーム。
お前らも親失格。
また、ゲームセンターに勤めている頃、こういった事件も起こりました。
その夫妻は、ほぼ毎日うちのゲームセンターにくる常連さんでした。
もちろん子供(2歳くらいだったかな?)も一緒です。
ある日、私が勤務中にその夫妻の奥さんの方が、私をすごく大声で呼びます。錯乱していました。
子供を見てみると、泡を吹いて痙攣しています。私はすぐさま上司を呼び、その上司がそういった対応に手馴れていた為に、事無きを得ましたが(癲癇ではなく、熱性の発作だった模様)、この時の母親の錯乱状態にひどく腹が立ちました。
勿論、母親ですから我が子が突然痙攣し始めたら、パニック状態になるのは分かります。当然の事です。
ポケモンショックの事件以来、ゲームセンターのあらゆるゲーム機には『癲癇の危険性』に関しての注意事項がシールになって貼られております。
前もって『危険性がありますよ』と伝えている場所に、毎日連れてくるのは何故なのでしょうか?

『子供の事より、まず自分の事』を優先する親があまりにも多すぎます。こういった、親(ではないと思いますが)がいなくなるまでは、少年の犯罪は減らないと思います。
自分のやりたい事をグッと我慢する事が出来ないと、親にはなれません。自分中心ではなく、子供中心。
かと言って我儘に育てるのではなく、きちんと叱るところは叱る。
本来、子育てとは非常に難しい事なのだと思います。
かと言って、それを放棄していてはいつまでたっても少年犯罪はなくなりません。

子供は純粋です。純粋なだけに悪魔にもなるのです。
木の上に立って見守るだけでなく、木から降りて触れ合うのも重要ですよ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索