仕事終了>行きつけのBARへ>明け方まで飲んでホテルへ

こんな生活を二日ほど続けて、そのまま仕事へ行ったら睡眠不足で
倒れそうになりました。身体は大事にしましょう。

ネタ不足

2004年8月24日 日常
今日は休みでしたが、一日位の休みは寝て過ごす為、何も書く事はありません。

オリンピック

2004年8月18日 日常
何かに一生懸命打ち込む姿。
念願が叶った時のあの笑顔、素晴らしいです。
筆舌尽くし難いです。

私も陸上(そこそこ早かったんですよ(笑)をやっていましたので、余計に感動します。ちなみに、ご存知の方も多いと思いますが陸上選手の為末さんは広島出身で、中学生の大会の時何度かご一緒した事があります。
とは言っても学年が違ったので、一緒には走れませんでしたが。

あの当時から彼は鬼のような速さでした。
しかも体格が中学生とは思えないくらい、ゴツイ。
『アイツは何食ってるんだ?』
とかリアルに疑問が湧きましたよ。ホント。
8人の選手がそれぞれのレーンのスターティングブロックの位置について、スタートの合図と共に競技が始める訳ですが、彼の周りだけ空気が違うんですよね。例えるなら一人刃牙
腕とか振っただけで、凄まじい風圧が起きそうでした。 

そんな彼も、高校生の時は怪我に泣かされていたみたいでしたが、
今は大活躍しているみたいで嬉しいです。

オリンピックでも一昔前までは、陸上(短距離)なんて競技は日本人がメダルに手の届く競技じゃなかったのですが、今では決勝までいける選手も増えてきて、日本人がメダルを手にする日も、そう遠くないような気がします。
月並みですがガンバレ!ニッポン!ヽ(`Д´)ノ

接続環境

2004年8月17日 日常
未だにうちの回線はISDNなんですよ。
今、笑いました?笑いましたよね?
いや、笑った。絶対。

好きでISDNにしてる訳じゃないんですよ〜。
一昨年にADSLにしようと思ったら、届かなかったんですよ〜。
どうやら、うちは基地局と基地局の間にあるみたいでした。その当時は。
そろそろ限界が近いので、て言うか限界なので、もう一回問い合わせて挑戦したいと思います。今度は繋がったら良いんですけどねぇ・・・。

お盆

2004年8月14日 日常
さて、お盆のシーズンです。
やはりこの時期も例外なくゲーセンは忙しく、休んでいる状態ではないです。
もはや、盆暮れ正月は無いです。
ちなみにクリスマス等の異国の行事もスルーです。
あははー。
実はですね、この日も家に帰ってなかったんですね〜。
ホテルで夕方に目を覚まして、それから私と彼女と私の友達とで韓国焼肉を食べにいったんです。
もう、何て言うんですか?最高?・・・違うな。
ん〜・・・・言葉なんて要らないかな。
うん!美味しいものには言葉は要らない。ウマイ!の一言で御座います。

で焼肉食べた後は、昨日も行ったバーに直行。
前日のアルコールが年のせいかあまり取れていなかった為、そんなに飲めはしませんでしたが、それでも十分楽しまさせてもらいました。この日記を書いてる現在、14日の7時14分。
そろそろ限界です。
おやすみなさい。

無茶しすぎ

2004年8月12日 日常
この日は仕事が終わった後に、4時半頃からバーに飲みに行った後、
ホテルに泊まって、家には帰りませんでした。
昔はこれくらい平気だったのですが、最近働いて疲れた後にお酒を入れるとすぐ酔っ払っちゃいます。

正直、若くないなって思いました。

キグルミ

2004年8月8日 日常
今日は仕事先のゲーセンでイベントを開催しました。

14時頃から19時頃まで1時間毎にイベントを開催するスタイルでしたが、もう、人が多いのなんのって・・・。もちろん嬉しい悲鳴ですが。1時間後とのタイムイベントの中に
おさるちゃん、かえるちゃんプロレスショー
というのがあるのですが、そのイベントの猿のキグルミに、私は入りました。キグルミを着るなんて、そうそうある体験では無いと思うので体験談を少しお話させて頂くと、強烈に暑い。そして視界が狭い。とどめに臭い。
正直参りました。戦隊者の怪獣役とかの人は半端じゃないっすね。これは。

プロレスショーって言っても、お客様を喜ばせる為の催し物なので、エンターテイメント制が強い仕上がりにしました。
どちらが勝つかはもちろんの事、技の順番、場外乱闘のタイミングなどは全て前以て打ち合わせをしていました。
ギャラリーやイベントに関わっていないスタッフは、全てアドリブだと思っていたみたいですが、やはりお客様を楽しませるには緻密な打ち合わせが必要なんですよね(汗)

昨日もキグルミを着て、店内を闊歩したのですが、脱いだ後の疲労感が強く、なかなか疲れが取れなかったので、今回のプロレスした後の状態は想像したくなかったですが、案の定強烈なのが襲ってきました。
それでも、仕事は楽しいですから接客に徹底しましたが。

明日は休みなので、一日中寝ておきたいですね。

原爆投下の日

2004年8月7日 日常
昨日、8月6日の話ですが。
この日を何の日か知ってるのが、常識だと思っているのは
私が広島県民だからでしょうか?

歴史の教科書には、キッチリ載ってある筈ですし、歴史上でも
かなり重要な意味を含んでる日だと思うので、今まで常識だと思っていましたが、どうやらそうでもないようです。

昔、放送していたテレビ番組でやっていた企画なのですが、
戦後50年を記念してアンケートを採ってました。
もちろん、第二次世界大戦終戦から50周年です。
その中でも驚いたのが、女子高生に聞いた時でその女子高生は
『え〜?50年前に戦争なんてあった〜ン?』
って、答えてました。

驚きましたね。こういう場合はどういう風に言えばいいのですかね?
『常識知らず』になるのでしょうか?
知らなくても困る事ではないので、『常識』とくくるのは少しばかり
早合点かも知れませんが。
それでも、知っておいて当然だと思うのは間違いなのでしょうか?

あと、広島に住んでいて分からないのが、座り込みなどの反戦運動です。今年で24になりますが未だに、アレの趣旨が理解できません。
昨日、市内の大通りを歩いていたら『核廃絶』のお題目を掲げた大集団が、アーケードをゾロゾロと闊歩していましたが、邪魔でしょうがなかったです。何百人も延々ず〜っと歩きっぱなしで、中には本読んだり携帯使ってる人もいますし、何がしたいんでしょう?
そんな事するくらいなら、赤い羽根募金に一円でも多く募金した方が、よほど世界平和に繋がると思いますが。

これだけ世界規模でのネットワークが普及した今、こんな地方都市広島で反戦活動したりするのは、ナンセンスの極みだと思います。
自分の子育てにもっと力を入れたり、仕事を一生懸命したり、彼女を幸せにしてあげるなど、もっと他への力の使い道を検索した方が良くないですかねぇ?

強烈な風邪

2004年8月7日 日常
初めて日記を3日以上空けてしまいました。
きっつい風邪ひいてましたよ。
今日から仕事再開です。風邪はほぼ完治しているので、
全く問題無いですね。

また帰ってきたら、何か書こうと思います。

非生産的な一日

2004年8月3日 日常
今日は休みでした。
朝から晩まで、ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと寝てました。
手抜きじゃないですよ?(´・ω・`)

笑顔ノススメ

2004年8月1日 日常
笑顔って、本当に凄いんです。
ゲームセンターって結構特異な接客業にあたると思うので、尚更そう感じるのかもしれませんが。笑顔を貰えた時は、やっぱり嬉しいです。
笑顔を貰うまでのプロセスを突き詰めると、全ての原点にはこちら、つまりスタッフ側の『笑顔』にあるんですね。

笑顔は接客業にとっての命です。
笑顔とは一番基本であり、一番大切な事なのです。
案外、それに気付きにくいんですよ。
当然できる事であるそれが、出来ていない人はたくさんいます。
特に24時間営業のファミレスなどは出来ていない人が多い。

笑顔とは不思議なもので、それだけで相手の心を和ませるんです。
『あの店員さん、取れ易くしてくれるかな?』
と思ってるお客様も、
『ちょっとわがまま言ったろか』
と企んでるやんキー兄ちゃんも、
笑顔を向けただけで、多少はガードが緩くなるのです。
ガードが緩くなれば、もうこちらのものです。
巧みな話術で引き込んでいけば、ほ〜ら笑顔が返ってくる。
運がよければお礼まで言われてしまいます。

笑顔は老若男女問わず、誰にでも出来る最高の『技』なんです。
昨日は寝ちゃいました(汗)

本音の本音ってのは、人に・・・例え肉親であろうと言うべきではないと思います。肉親であっても、所詮は自分とは違う一個人なので、やはり受け入れる事の出来ない部分っていうのは、必ずしも出てくるはずなんです。その受け入れる事の出来ない部分が大きければ大きいほど、その二人の間に出来る溝は大きくなると思います。

肉親なら、本当に愛している人なら、自分の全てを知って欲しいと思う事は当然かも知れませんが、敢えて一線は越えないで黙り通す事や、嘘を貫き通す事も、時には本当に相手の事を思うなら必要な場合もあるのです。

私はここ数ヶ月で、それを人生の先輩や同僚に教わりました。
人と共に生きるって事は難しいですね。
必ず、誰しも心に表と裏はあります。
私も例外なくそうですし、見て下さってるあなたもそうだと思います。

その心の―つまり闇の部分に当たるわけですが、それって何処まで他人に出していいものなのでしょう?
親友になら言える事でも、普通の友達にはちょっと・・・。
とか、親友にも言えない事とか。

腹を割って話すと、その相談した相手と凄く仲良くなれたような気がしますよね。実際、親身になってくれる方達とは末永い付き合いになると思いますし。

続く

生活スタイル

2004年7月27日 日常
夕方から仕事をして、終わってバイトのメンツと
ご飯食べに行って家に帰ると朝の8時。
こういう生活を、すでに5年は続けています。
当然、人と遊ぶ時は徹夜しないといけないですし、休日になかなか休みを取れない為に、一緒に遊ぶ事すらもままなりません。

次のシフトを決める日が月末にあるので、それまでに予定を組み込んでおかなければならないのですが、なかなか一ヶ月前に決めるのって、そうそう上手くいきませんよねぇ。

Disney Store

2004年7月26日 日常
今月一杯で辞める事になりそうです。

掛け持ちしていると、両方サービス業という事もあって無茶が出来ないのです。それをお世話になっている、Disneyの方の上司に相談したところ、こういう結果になりました。

引き止めてもらってはいたのですが、それに応える事が出来なく残念な気持ちで一杯です。

恋の悩み

2004年7月25日 日常
バイト先の10代の女の子が色々と恋の悩みを相談してきます。
正直、今現在は私の方がピヨってると思うのですが、むげに断るわけにもいかないので相談に乗っています。

私の方が相談にのってほしいよ・・・。

体調不良

2004年7月24日 日常
この日は風邪をひいてしまい、仕事を休んでしまいました。
最近暑いので、お腹を出して寝てしまったのが敗因ですね。
仕事を休んだ時の、あの嫌な感情は何度味わっても慣れる事が出来ませんね。
体調管理は社会人として最低限のルールの一つなので、きっちりしていきたいです。

ネタなし

2004年7月23日 日常
何かしたような気がしましたが、忘れました。

カラオケ

2004年7月22日 日常
久しぶりにカラオケに行ってまいりました。
合計8人で行ったのですが、大変盛り上がりました。

行ったメンツの年齢が18〜37という幅広い年齢層の為に、色々な曲が聴けました。気になってた、『ココロオドル』も聴けたし。難しい曲ですね。古い曲では『UFO戦士ダイアポロン』とかいうのも初めて聴きました。UFO戦士ってグレンダイザーだけじゃなかったのね。

バンプ・ポルノ・ミスチル等の定番どころも皆で歌い上げ、少しクールダウンしてきた所で、軽くバラードタイム。
時間帯も早朝に近く、心が繊細な時間帯なので非常に響きました。
一人だったら泣いてます。相変わらず、涙腺緩いですね。

自分が10代だったときの頃の曲は、やはり思い入れが深くそれだけ名曲だと思います。今の曲がダメという訳じゃなく、私が年を取ってしまいあの時ほど心にゆとりが無くなってしまったのでしょう。

飲みでもカラオケでも、大人数で行くのがやはり楽しいですよね。
個人的な予定では、次はビアガーデンが待っています。
晩酌はせず、一人では飲む事の無い私ですが、皆で飲む時はがばがば飲みます。お酒って、何であんなに味が変わるのでしょうね?
とても楽しみです。

1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索