V601SH(Vodafone)
2004年6月10日 携帯電話
―世界で通話。自宅で圏外。
もはや風前の灯のVodafoneですが、私は添い遂げるつもりです。
今更キャリア変えて、操作系統に迷うなんて嫌ですから。
私の移動体通信の遍歴は以下の通りです。
『XIT(ザイト・PHS)』>『SH01?』>『SH03』>
『SH07』>『SH52』>『V601SH』
ちなみに携帯電話と書かずに、わざわざ移動体通信って言葉を選んだのに意味は全くありません。
見ての通り、シャープ製で統一してます。
操作性などもほぼ引き継ぎたいので、メーカーもあまり変えないようにしています。デザインが好きなのが一番の理由ですが。
それにしても最近は、携帯もパソコン並にグレードアップしていきますね。携帯に光学レンズが付くなんて、2年前までは考えられませんでしたよ。パケット定額制などのサービスも年々充実していってますし、近い未来にはノートパソコンと携帯は結合されそうですね〜。
それこそ、漫画やアニメ・映画などに出てくる機械(腕に取り付けるモバイルコンピューター)が開発されるんじゃないでしょうか?
非常に楽しみですね。ワクワクします。
やっぱり最初は一般人には手の届かないような値段で発売されるんでしょうね。
色はシルバーとホワイト・ブラックの三種類でお願いします。
もはや風前の灯のVodafoneですが、私は添い遂げるつもりです。
今更キャリア変えて、操作系統に迷うなんて嫌ですから。
私の移動体通信の遍歴は以下の通りです。
『XIT(ザイト・PHS)』>『SH01?』>『SH03』>
『SH07』>『SH52』>『V601SH』
ちなみに携帯電話と書かずに、わざわざ移動体通信って言葉を選んだのに意味は全くありません。
見ての通り、シャープ製で統一してます。
操作性などもほぼ引き継ぎたいので、メーカーもあまり変えないようにしています。デザインが好きなのが一番の理由ですが。
それにしても最近は、携帯もパソコン並にグレードアップしていきますね。携帯に光学レンズが付くなんて、2年前までは考えられませんでしたよ。パケット定額制などのサービスも年々充実していってますし、近い未来にはノートパソコンと携帯は結合されそうですね〜。
それこそ、漫画やアニメ・映画などに出てくる機械(腕に取り付けるモバイルコンピューター)が開発されるんじゃないでしょうか?
非常に楽しみですね。ワクワクします。
やっぱり最初は一般人には手の届かないような値段で発売されるんでしょうね。
色はシルバーとホワイト・ブラックの三種類でお願いします。
コメントをみる |
