風流

2004年6月9日 日常
『立てば芍薬、坐れば牡丹、歩く姿は百合の花』
優に二百年以上も前から伝わる言葉で、美人を形容するのに使われている言葉です。最近はめっきり聞かなくなってしまいましたが。

めっきり聞かない・・・・と言うよりはむしろ、使う必要が無いと置き換えた方が適切かもしれませんね。通勤時でも遊びに行く時でもいいです、ちょっと回りを見渡してみて下さい。
ほら?います?そんな女性。
顔形や、スタイルが良いだけじゃダメなんですよね。
性格やある程度の知識もないと、そんな風には見えませんから。
いわゆる『才色兼備』ってやつですね。
これも、最近は聞きませんが。

『立てばケータイ、座ればメール、歩く姿は宣伝カー』
これの方がしっくりきますね。
ちなみに『宣伝カ−=ウルサイ』って事でひとつ。

働いている場所が場所(若者向き)なので、『立てば〜』の様な女性には出会った事がありませんね。これが高級ショップとかになると、割合が大分増えそうですが・・・。
あ!でも『ヴィトン(語尾があがる)』とか『プラダ(同じく)』みたいな中途半端はダメですよ。最近は猫も杓子もヴィトンやプラダですからね。ブルガリ位のランクなら大丈夫でしょう。

『大和撫子』なんて言葉。その内辞書から消えちゃうんじゃないですか?

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索