二日目
2004年7月4日先日書いたバイトの二日目です。
一応、形としては新人として入ってる訳なので、年下でも先輩でも敬語、仕事が出来ない方にも敬語、兎にも角にも敬語です。
店舗拡大の為、私がいた頃とバイトの人数が3倍くらい違います。
そして、その新人の質が低すぎる。社員さんの監督が行き届いてないのでしょう、新店OPENのためバタバタしているみたいでもありますし、しょうがないと言えばしょうがないのですが・・・。
もちろん、旧店で一緒だったメンバーは水準が高いです。
その差があり過ぎる為、来店されるお客様の不快指数も高まります。
非常に嘆かわしい事です。
当面の私の目標は、同期の子達を敬語を使いつつ、使い物になるレベルまで上げる事だと勝手に思っています。
その為には、まず自分の評価を高めなければなりません。
頑張りますよ。
一応、形としては新人として入ってる訳なので、年下でも先輩でも敬語、仕事が出来ない方にも敬語、兎にも角にも敬語です。
店舗拡大の為、私がいた頃とバイトの人数が3倍くらい違います。
そして、その新人の質が低すぎる。社員さんの監督が行き届いてないのでしょう、新店OPENのためバタバタしているみたいでもありますし、しょうがないと言えばしょうがないのですが・・・。
もちろん、旧店で一緒だったメンバーは水準が高いです。
その差があり過ぎる為、来店されるお客様の不快指数も高まります。
非常に嘆かわしい事です。
当面の私の目標は、同期の子達を敬語を使いつつ、使い物になるレベルまで上げる事だと勝手に思っています。
その為には、まず自分の評価を高めなければなりません。
頑張りますよ。
コメント