湾岸MIDNIGHT (1)

2004年7月31日 読書
車の漫画って好きじゃなかったんですよ。
『頭文字D』もこれも絵があまり上手くないから、あんまり気にしてなかったんです。今でも『頭文字D』は好きじゃないですが・・・。

最近、ネカフェに行く機会が多く、色々漫画を読むのですが、何故か無性に気になってしまい、手にとって見てみました。
・・・・・面白い。非常に面白い。
絵はやはり好きになれませんが、ちゃんと個性が出てますし、書き分けも出来てると思います。最近の漫画は絵は上手いけど、どのキャラも似ているような気がしてたので、これだけ個性が出せてるというのは素晴らしい事だと思います。

車に関しては、残念ながら私は全く詳しく無いのですが、それでもストーリーには非常に惹き付けられるものがあります。

現時点ではとりあえず18巻までネカフェで読破しました、今度行く時は全巻読破したいと思っています。
と言いますか、私はこの『湾岸MIDNIGHT』って連載終了してるのかと思っていました。続いてたんですね(汗)
昨日は寝ちゃいました(汗)

本音の本音ってのは、人に・・・例え肉親であろうと言うべきではないと思います。肉親であっても、所詮は自分とは違う一個人なので、やはり受け入れる事の出来ない部分っていうのは、必ずしも出てくるはずなんです。その受け入れる事の出来ない部分が大きければ大きいほど、その二人の間に出来る溝は大きくなると思います。

肉親なら、本当に愛している人なら、自分の全てを知って欲しいと思う事は当然かも知れませんが、敢えて一線は越えないで黙り通す事や、嘘を貫き通す事も、時には本当に相手の事を思うなら必要な場合もあるのです。

私はここ数ヶ月で、それを人生の先輩や同僚に教わりました。
人と共に生きるって事は難しいですね。
必ず、誰しも心に表と裏はあります。
私も例外なくそうですし、見て下さってるあなたもそうだと思います。

その心の―つまり闇の部分に当たるわけですが、それって何処まで他人に出していいものなのでしょう?
親友になら言える事でも、普通の友達にはちょっと・・・。
とか、親友にも言えない事とか。

腹を割って話すと、その相談した相手と凄く仲良くなれたような気がしますよね。実際、親身になってくれる方達とは末永い付き合いになると思いますし。

続く

THE LIVING DEAD

2004年7月28日 音楽

グングニル
ベストピクチャー
続・くだらない唄
ランプ
K
リリィ
Ever lasting lie
グロリアスレボリューション
Ending


聴いた事無い人。是非、聴いて下さい。
最高の一枚です。

生活スタイル

2004年7月27日 日常
夕方から仕事をして、終わってバイトのメンツと
ご飯食べに行って家に帰ると朝の8時。
こういう生活を、すでに5年は続けています。
当然、人と遊ぶ時は徹夜しないといけないですし、休日になかなか休みを取れない為に、一緒に遊ぶ事すらもままなりません。

次のシフトを決める日が月末にあるので、それまでに予定を組み込んでおかなければならないのですが、なかなか一ヶ月前に決めるのって、そうそう上手くいきませんよねぇ。

Disney Store

2004年7月26日 日常
今月一杯で辞める事になりそうです。

掛け持ちしていると、両方サービス業という事もあって無茶が出来ないのです。それをお世話になっている、Disneyの方の上司に相談したところ、こういう結果になりました。

引き止めてもらってはいたのですが、それに応える事が出来なく残念な気持ちで一杯です。

恋の悩み

2004年7月25日 日常
バイト先の10代の女の子が色々と恋の悩みを相談してきます。
正直、今現在は私の方がピヨってると思うのですが、むげに断るわけにもいかないので相談に乗っています。

私の方が相談にのってほしいよ・・・。

体調不良

2004年7月24日 日常
この日は風邪をひいてしまい、仕事を休んでしまいました。
最近暑いので、お腹を出して寝てしまったのが敗因ですね。
仕事を休んだ時の、あの嫌な感情は何度味わっても慣れる事が出来ませんね。
体調管理は社会人として最低限のルールの一つなので、きっちりしていきたいです。

ネタなし

2004年7月23日 日常
何かしたような気がしましたが、忘れました。

カラオケ

2004年7月22日 日常
久しぶりにカラオケに行ってまいりました。
合計8人で行ったのですが、大変盛り上がりました。

行ったメンツの年齢が18〜37という幅広い年齢層の為に、色々な曲が聴けました。気になってた、『ココロオドル』も聴けたし。難しい曲ですね。古い曲では『UFO戦士ダイアポロン』とかいうのも初めて聴きました。UFO戦士ってグレンダイザーだけじゃなかったのね。

バンプ・ポルノ・ミスチル等の定番どころも皆で歌い上げ、少しクールダウンしてきた所で、軽くバラードタイム。
時間帯も早朝に近く、心が繊細な時間帯なので非常に響きました。
一人だったら泣いてます。相変わらず、涙腺緩いですね。

自分が10代だったときの頃の曲は、やはり思い入れが深くそれだけ名曲だと思います。今の曲がダメという訳じゃなく、私が年を取ってしまいあの時ほど心にゆとりが無くなってしまったのでしょう。

飲みでもカラオケでも、大人数で行くのがやはり楽しいですよね。
個人的な予定では、次はビアガーデンが待っています。
晩酌はせず、一人では飲む事の無い私ですが、皆で飲む時はがばがば飲みます。お酒って、何であんなに味が変わるのでしょうね?
とても楽しみです。

姫神

2004年7月21日 音楽
コンサートに行ってきました。

やはり生で観ると全然違いますね。
姫神の曲でヴォーカル部分を担当している方達を『姫神Voice』と
言うらしいですが、生で見るまでは本当にあの人たちが出してると
信じていませんでした。
こういったら失礼かもしれませんが、本当に人が出せる声なんですね。

姫神の曲は基本的に歌詞部分が無いので、映画でいうサウンドトラックみたいなものなのですが、曲を聴いた時、目を閉じて広がる光景が素晴らしいです。まるで、その曲の一部となって曲が創りあげる世界に、自分も一体化しているような錯覚に陥ります。

コンサートでは終始鳥肌立ちまくりです。
音楽は好きですが、自分からチケットを取ってコンサートに行く事などは滅多にないので、こういう経験は久し振りでしたが、本当に好きなミュージシャンや作曲家、クラシックならやはり言ってみないと行けませんね。

ピンポン

2004年7月21日 音楽

サントラ スーパーカー サトル 石野卓球 ダブ・スクワッド Sugar Plant CD KRE 2002/06/05 ¥3,059YUMEGIWA LAST BOY(SUPERCAR)
Spring Sponsor(SUBTLE)
Strobolights(SUPERCAR)
la peggi(original short size)(Takkyu Ichino)
E.D.E.N.(original short size)(DUB SQUAD)
Rise(original short size)(sugar plant)
BREAKDOWN([ma-o])
Before(original short size)(GROUP)
canned beat(WORLD FAMOUS)
NO SUN(original short size)(Yoshinori Sunahara)
Scatterin’ Monkey(BOOM BOOM SATELLITES)
cicabow(original short size)(cicada)
THE GOOD TIMING OF WORLD OF LOVE SONG(Yoshinori Sunahara)
Angelic Butterfly([ma-o])
Free Your Soul(SUPERCAR)


映画のサントラは、これと『ホーンテッドマンション』のしか持っていません。
ピンポンは映画より曲の方が印象に残っています。
サントラを買った理由もそこからきてる訳で。
スーパーカーや石野卓球はしているのですが、他の方は浅学なのでお恥ずかしながら知りません。その筋では有名な方なのでしょう。

春、サイクリングをしながら聴くのに、うってつけのCDだと思います。

Atomic Heart

2004年7月20日 音楽

Mr.Children 桜井和寿 小林武史 CD トイズファクトリー 1994/09/01 ¥3,059プリンティング
『Atomic Heart』というタイトルは、アルバム全体を通して散りばめられた科学的な雰囲気に由来している。センチメンタルさ、ロマンチックさといった人間の柔らかい感情をくり抜き、人間を1つの生物、物質として冷静に分析した。本作の詞は、今までのミスチルにない「無機質な魅力」を醸しだしている。


名曲というのは、時代が移り変わっても色褪せないものだと思います。
その曲を聴いて、その頃の自分がふと蘇る。
あんな事してた、こんな恋愛したetc

最近の曲で今後名曲と呼ばれるものになるのは、一体どんな曲なのでしょう?それを選ぶのは、若い世代であり、自分はもうその世代に入りません。あの頃、私達が感じてた事を、今の若い世代も感じてるのでしょう。

このアルバムから、好きな曲を挙げるなんてのはナンセンスなのでしょうが、敢えて挙げるとしたら『over』でしょうか。
私は文章で綴るのが下手なので、この曲の良さを表現できないのですが、曲を聴いて感じた事は千差万別だと思うので、感じた事がその人にとっての『over』なんじゃないかなと思います。

朝帰り

2004年7月19日 日常
仕事が終わって、仕事先の人達とご飯を食べに行って
家に帰ったのが9時。
寝たのが10時半。
それくらいしか覚えてない。

もちろん仕事の熱いお話はしましたが、ここで挙げるネタでもないので。割愛させていただきます。

買い物

2004年7月18日 日常
最近、買い物に行ってないんですよね。
暇もなけりゃあ、金も無いという悲しい事実。
生活するお金はありますが、贅沢するお金が無いのでお買い物は暫くお預けです。

私の基本的な服装は
・キャスケット
・基本的には黒地にプリントのTシャツ
・黒やグレーなどモノトーン系のスラックス
・ローファーかスニーカー
になっています。

平たく言えば、モード系ですね。
痩せ型なので、カジュアルよりこっちの方が似合うんです。
服もこだわりますが、それ以上にメガネにこだわります。
赤ぶちのメガネが好きなので、2種類ほど持っています。
お金に余裕が出始めたら、服やメガネをたくさん買いたいですね。

fly high

2004年7月17日 日常
空をよく見上げる。

先日、広島駅に向かっている途中、見上げた空で鳥を観た。

それは空中に制止しているかの如く、
大きな羽根を空と平行に広げつつ、大空を滑空していた。

綺麗だった。
一瞬、心を奪われた。

空を飛びたい。
素直に、そう思った。

最近、空をよく見上げる。

広島オフ

2004年7月16日 ゲーム
今日はFF11プレイヤーで広島に住んでいる方同士での、オフ会がありました。
私は残念ながら仕事だった為に、途中参加になりましたが・・・。
以下に挙げる文は某所に書き込んだレポートです。
ココとの文体が違いますが、気にしないで下さい。お願いします。

PM10:30
仕事が終わり、エロ餡とヒゲの携帯に電話を入れる。
まだ一次会のようなので、今から行く旨を伝える。

PM11:00
養老に到着。
既に出来上がっている人が数名。寝ている人が数名。来るのが遅すぎた事を痛感する。
そして何故か獣人支配の席ではなく、クリアな雰囲気の漂う女性が多いFFトーク中心の席へ案内される。
来るのが遅すぎたと痛感する。

PM11:15
誰も『○○○も何か頼みなよ。(メニューも一緒に回ってくる)』の一言が無い事に落胆しつつ、
ビール一杯と鳥皮を3本頼む。来るのが遅すぎたと痛感する。
料理とお酒が来るのが遅いので、『あぁ、やっぱり今日は忙しいんだなぁ。店員さん大変だなぁ。』と苛立つ。
その後、パン黒樽さん(でしたよね?汗)のヴァナ&リアルであった良い話を聞きながら、
『恋愛とは何ぞや?』という永遠の命題を一人で考えつつ、皮を頬張る。○○○23歳。初夏の事であった。
途中直球過ぎる感想を述べてしまい、悔やむ。
いまだビートにのれていない俺がいた。

PM11;45
周りの皆が終電を気にし始める中、一人黙々と追加の皮とビールを頂きながら、恋愛について考える。
それと共に『何故スコピオ(横乳)ハーネスは、こんなに高騰したのだろう?』と頭を悩ませる。
ぼぉ〜っとしてたら、周りは既に解散ムードに。来るのが遅すぎたと痛感する。

PM12:00
エロ餡が駐車場でオチを付け忘れるという、重大なミスを犯す。詰が甘いと思った。
既に終電は無かったので、ヒゲのドゥカティにノーヘルで乗って送ってもらおうと思ったが、
まだ天国への階段を昇るのは時期尚早と思い、エロ餡に送ってもらい近くの友人宅に泊まる事にする。

17日(土)AM2:00過ぎ
寝ている友達のいびきがうるさく、あまり寝れない。
ちなみに今日は仕事だ。

17日(土)PM3:00
起床。家に帰る為、広島駅に向かう。
その後家で用意し、仕事に行く。
今に至る。

とまぁ、このような感じなのですが、やはり飲み会に途中参加するってのは
イマイチのれませんね。今度は最初から行かないとなと、強く思いました。
働き詰めで、日記に書くような事は無かったと思います。

涙 ケツメイシ

2004年7月14日 音楽
歌詞はもちろん良いのですが、私の場合はそれよりメロディにやられました。

涙が止まりません。

<閑話休題>
日記のタイトルを『涙』のまま投稿したら、短すぎますって言われてしまいました・・・・。しょうがないじゃないですか、そういうタイトルなんですから。困った。

レビュー

2004年7月13日 日常
レビューをすると、どうしても日にちを間違えてしまいます。
まぁ、ネタが無いのでいい口実にはなりますがね・・・(ニヤリ

1 2 3 4 5 6 7

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索